毎日の生活の中でおこる、いろいろな出来事をブログで書いて行こうと思います。
2019.10.30 カウンター
スチールカウンターが今まで設置してありましたが、錆てしまい、汚れも取れなくなってしまったので、
今回、自社で製作しました。天板はケヤキの一枚板、扉の枠はレッドオーク、カウンターの正面と側面は
黒く塗り、正面には飾りに石を貼り、ガラスはチェッカーガラスを使用しました。
オーダーなので、ぴったりサイズで文句なしです。
2019.10.7 お庭
門廻りを砕石と川砂のみで仕上げました。コンクリートで固めてしまうと、後々、違う雰囲気にしたくなった時大変なので・・・
イワダレ草という草花があったのですが取り除き、川砂を敷き詰め、そこにパズルをやるように自分のセンスで砕石を置き、
トントンと石が割れないように、叩いて打ち込みます。よく通るところは、深く石が打ち込めた方がいいので、なるべく
大きめの石を選びます。砂利は大きさが様々なので、そのあたりは自分なりに考えてやりました。
石と石の間に川砂が入り込むように、隙間が埋まるように丁寧に施工していきます。コンクリートで固めないので
そこを注意して施工すればしっかりした石畳みができます。最後は水をまいて終わりです。
難しいなと思ったのは、高さを考えてやる事、石が叩くと割れるので、力加減に注意が必要だと言う事。
3㎡程ですが、二人で一日作業して出来上がりました。大満足の出来栄えでした。