毎日の生活の中でおこる、いろいろな出来事をブログで書いて行こうと思います。
2013.3.31 オープンハウス
2日間のオープンハウス、2日目は雨・・・・・・・・
朝からの雨で、スタッフもがっかりでした。
桜も満開、2日目は雨。そんな中見学に来て下さった方、本当に有難うございました。
お越し頂いた方の中には、今回の住宅が木造でできていると言う事をお伝えすると、
(*_*)される方が見えました。 知識と技術力で出来た建物です。
計算されたすばらい造りですね。と言うおほめの言葉を頂く事ができました。
少しでも、たくさんの方々に見て頂き、ご意見頂けたらと思っています。
随時、ご連絡頂きましたら、ご案内いたします。
2013.3.29 ガーデンシンク
ガーデンシンクが出来上がりあました。住宅の外壁と同じカルクウォールで仕上げました。
下の収納扉もすべて手造りでできております。
奥井ハウスオリジナルのガーデンキッチンです。
興味のある方、明日の展示会に是非、お越しください。大樹寺の桜もきれいに咲いてます。
少し足をのばして奥井ハウスのオープンハウスへ来て下さいね~
2013.3.28 心配しました
定期健康診断で心電図に E がついていた奥井ハウスで一番元気で若い松江くん・・・・
悪い病気では、と心配しましたが、再検査をうけに病院へ・・・・・
再検査の結果は異常なしと言う事、よかったです。
元気にお仕事してくれてます。あ~よかった。
ところで、今週、土、日はオープンハウスです。今回は奥井ハウススタッフ全員出動です。
住宅相談会も行いますので、是非、是非遊びに来てください。
2013.3.26 太陽光発電売電開始
ようやく昨日から太陽光発電の売電が始まりました。
季節的にも発電しやすい時期になってきていたので、心待ちしておりました。
昨日、夕方5時頃からの売電でしたので、本日夕方5時頃メーターを確認・・・
スタートのメーター値より77キロワットアワー多い数値でした。
今日は、雲も多かったので期待していませんでしたが、思った以上の成績でした。
奥井ハウス発電所がんばれ~‼
2013.3.13 ガーデンシンク
我が家の隣には、畑があります。そして専務はお魚採りが大好き。と言うことで、ガーデンシンク
を造る事にしました。お魚をさばくのは、お家の中ではイヤですからね~
とりあえず、ブロックを積んで、アプローチと同じタイルを床に貼っていきます。
水栓を立ち上げておいて、あとは、シンクもつくらないと。
2013.3.5 雨漏りで大変
漏電してしまう。と言う方から原因を調べてほしいと言うご相談でした。
何年か前にリフォーム業社に大規模な工事を依頼し施工したが、今回の漏電の事を
業社に問合せようとしたが、当時の担当者が既にその会社にいないため、対応をしてくれない
との事でした。漏電という事は雨漏りの可能性も高かったため、お宅へ調査に伺いました。
天井はシミだらけで、垂れ下がっていました。お客様の了承を得て天井を剥がしたところ、水が
ボタボタと落ちてくる程、水が溜まっていました。さすがの専務も(@_@;)
バケツで水を受ける始末です。
何処から雨が入るか調べてみると、数年前に行った工事が原因なのがあきらかになりました。
外壁工事のやり方、防水工事のやり方、全てに原因がありました。この工事を行った業社は何の
知識も無いとしか思えません。本当にこんな業社がいるのかと、呆れてしまいました。