毎日の生活の中でおこる、いろいろな出来事をブログで書いて行こうと思います。
2017.6.9 シロアリ被害
耐震工事のため外壁を剥がし発見されたシロアリ被害、
構造材も被害がひどく、このままでは大変危険なため補強材を入れる前に構造材の補強が必要です。
通し柱もスカスカ状態です。大変な作業でしたが通し柱を取替えました。胴差しもあまりにもひどい状態
でしたので取替えました。
現在もシロアリが活発に動いているので同時に白蟻駆除も行います。
今回の耐震工事は岡崎市の補助金申請をしているため、役所と相談して進めています。
あまりに被害がひどく、当初に考えていた補強ではとても補助金が下りないため、補強に
時間もお金もかかります。
今回外壁をめくってなければ、この被害に気がつく事がなく、危険な住宅に住み続けて、
小さな地震でも倒壊していたかもしれません。そう思うと本当に良かったと思います。
今回は工事内容を大きく変更して、補強に十分なお金をかけ、外壁の使用などを替えて
当初の予算内でなんとか工事ができたらと思っています。
2017.6.5 シロアリ被害
耐震工事のため外壁をめくってみたら、白蟻が・・・・・・・
土台、柱、胴差しなどの構造材も白蟻の被害で、スカスカになっていました。
蟻道もできていて、今、まだ、白蟻が住み着いてます。とりあえず駆除しないといけないの
ですが、相当な被害です。壊してみないとどこまで被害があるのかも分かりません。
このままだと、間違いなく地震がきたら倒壊です。
2017.6.2 夏やさい
梅雨を前に暑い日続いてます。
畑では夏やさいが元気に育ってきてたました。
とりあえず、きゅうりが3本・・・・・初収穫です。
一人でそのままかぶりつきました!