毎日の生活の中でおこる、いろいろな出来事をブログで書いて行こうと思います。
2016.12.27 剪定
今年はバラが病気で調子よくありませでんした。とりあえず、元気そうな枝だけ残して、
全部切る事にしました。来年の春、元気になってくれるといいのですが。
庭の木を剪定する時はお片付けする人が必要ですので、社長の切り落とした枝をすばやく
片付けます。助かりま~す!
2016.12.24 建具取付です。
ガゼボ風の物干しに木製建具がつきました。こちらは風除けと目隠しにと思い稼働できるようにレールを取付け
自社で作成しました。風でガラスが割れてしまうと困るので、ガラスではなくポリカを使ってあります。
風の強い冬場は締めて、心地良い季節は風が入るようにという事でこの様な造りにしました。
目隠しにもなるので、とても便利に使えると思います。
2016.12.23 井戸ポンプ修理
井戸ポンプの電源が入らいない・・・・・・・
なんでもやります。修理して使えるものは大事に使います。
買い替えしなくても済みました。
2016.12.11 建て方
風の吹き荒れる中、ものすごい寒い日に、3人の若者?達がふるえながら
建て始めました。 あまりにも風が強いので心配してましたが3人とも重いので大丈夫
みたいでした。 とりあえず寒いので今日のおやつはお汁粉です。
今回、社長の晃さんはガゼホっぽい建物をイメージしてつくってます。
2016.12.6 薪ストーブでやき芋
薪ストーブで焼き芋を焼きました。芋は我が家で収穫したちょっと甘くない芋・・・・
まず、濡らした新聞紙で芋を包み、そしてアルミホイルで包む。ここがポイント。
そして、ストーブの火が弱くなってきたところに芋をいれます。芋の大きさにもよりますが
だいたい20分から30分で焼きあがります。薪ストーブの中で焼きますので、家の中が匂わないのも薪ストーブで焼くいい所。
アイスクルリームを添えて、ちょっとしたスイーツの出来上がりで~す。