毎日の生活の中でおこる、いろいろな出来事をブログで書いて行こうと思います。
2015.12.14 新東名 岡崎サービスエリア商業施設見学
岡崎サービスエリアの見学に行ってきました。上り、下り共通のサービスエリアだそうです。
上りと下りの外観がまったく違うのに(*_*)上りは岡崎らしい城下町っぽい雰囲気。下りはフクロウと
全然違います。利用したときは両方見てみるといいかと思います。上りの方は岡崎らしく石を使って
案内表示を造ったり、瓦を使って城下町の雰囲気を出したりしてました。当然、八帖味噌樽も石で造ってありました。
商業施設内もだいぶできてました。こちらも岡崎感タップリでした。商業施設も充実してるように思いましたが、
個人的にパンのトラ(パン屋)があるのがものすごくうれしかったです。
まだ工事用の車しか走ってない高速道路をの真ん中を歩かして頂き、道路の上からサービスエリアを見下ろしました。
大きなスタンドもありました。商業施設は24時間オープンという事なので、便利さ十分。
山を削ってこの岡崎サービスエリアができたという事で工事の大変さが今日みて、本当によく分かりました。
2015.12.9 基礎が爆裂
15年ほど前に2階部分のリフォームをさせて頂いたお客様です。
何と、基礎の立ち上りが爆裂してしまってました。電話頂き、見に行って(*_*)でした。
ここまでひどく崩れているのはあまり見ないので。
原因としては基礎に使う鉄筋の錆による膨張でコンクリートが割れておちてしまったのでわないかと・・・
通常、コンクリートで鉄筋を覆う事によって鉄筋は錆びないのですが、この御宅の場合、基礎のコンクリートの
物が悪かったのかもしれません。
とりあえず、このままでは危険なので、基礎の立ち上りの補修を行います。
2015.12.8 M様引き渡し間近か
今日は暖かく、いいお天気です。絶好の写真日和・・・・M様の引き渡しが近いので写真を
撮りに。まだ外溝工事が終わってないのが残念ですが、とりあえず室内の写真を・・・・
大きさは153㎡(46坪)あります。ご両親が遊びにいらしても十分、ゆっくりできる御宅です。
入った瞬間、落ち着いた高級感を感じます。所々にアクセントになるようなガラや色を使っているのが
ポイントになっているかと思います。まさにM様の雰囲気にマッチした御宅だと感じました。
外溝工事はまだ少し工期がかかりますが、外溝も社長がプランを考えて、M様のお宅が
さらに良くなるように張り切ってます。